温暖化対策の罠に墜ちた中国の大規模停電
9月28日の産経新聞電子版に「中国、広範囲で電力不足 温暖化対策が原因か」で、中国各地で停電が頻発している。これは、習近平主席が地球温暖化対策で決めた炭酸ガス […
脱炭素政策の撤廃を!日本の自動車が苦しんでいます
間違えた温暖化理論に基づく炭酸ガス原因説を政治利用した、中国発のEV化が、世界中の自動車産業に影響を与え、日本の自動車産業を苦しめています。 菅政権は、武漢 […
太陽光発電 その2 太陽光エネルギー
太陽電池は、太陽光エネルギーを直接電気エネルギーに変換します。図で青い線はAM0(エアマスゼロ)と呼び、大気圏外での太陽光の波長特性で、全エネルギーは1平方メー […
太陽光発電 その1 太陽電池の材料
「温暖化防止に太陽光パネルを!」ということで、太陽電池パネルが屋根や、地面に設置されています。太陽電池は、自然エネルギー利用の筆頭に挙げられますが、本当に温暖 […
ワクチンのブースター接種について
ワクチンを2回接種しても武漢ウィルスにブレークスルー感染をへらすために、3回目の接種を検討する国がでてきました。元々2回接種が60%と低いにも関わらず、社会活 […
異常気象は、温暖化の主因が水蒸気のため
温暖の主因が、炭酸ガスから水蒸気になったことは、最近の異常気象の増加は空気中の水蒸気量の増加の証拠である、と言えます。 BBCニュース電子版9月2日は、「世 […
ワクチン忌避がパンデミック終息に悪影響
ワクチンを接種しなくても、感染しても治療薬が有れば自分は治るからよい、と考えるのは間違いです。ウィルスに感染すると、感染者の体の中でウィルスはしばらくの間分裂 […
新型コロナ、パンデミックから抜け出す方法
新型コロナのトレンドはパンデミックから抜け出す方法です。英国は7月19日に経済を全面的に再開し、順調です。イスラエルはワクチン接種が早かったのですが、パンデミ […
河野・石破連合は、弱者連合
初めての政治的な話題です。河野太郎ワクチン担当大臣が石破元幹事長に、この度の自由民主党の総裁選で、協力を要請したとのことです。戦いの流れは、高石早苗氏に引き摺 […
地球温暖化が始まったのは1950年と言う根拠
9月11日の「今後はエネルギー高効率化が重要」のブログで、1950年から温暖化が始まった、とするための根拠となるデータが必要です。データ無しでは、TVのニュー […