実質GDPを増やす高齢者の労働参加 (新日本2100計画 15)
日本は出生率1.2で、人口が急減して国力を急激に失っています。低い出生率は、若者が子供を産んで育てる気になれないからであり、子供をつくる気になるには当座のお金 […
移民無しの日本社会の運用 (新日本2100計画 14)
西暦2100年、日本の人口は3千8百万人~6千4百万人となると推計されています。しかし、現在行われている的外れの少子化対策では、出生率は減り続けやがては国が無 […
老々介護の具体化は、共助で (新日本2100計画 13)
日本は約70年前まで、老人や子供の世話を家族や隣人や友人による共助と、本人の努力の自助で、明治維新や敗戦を乗り越え、国力を蓄え経済発展をしてきました。しかし1 […
老々介護は少子化問題の解決策です (新日本2100計画 12)
今から約80年後の2100年は、現在10歳~20歳の学生の孫、つまり私にとっては、孫の高校生が成人し、その孫が30歳代となって創る日本です。今後の80年間は、 […
介護費給付金は、若い労働力浪費の元凶 (新日本2100計画 11)
病院へ行ってみましょう。待合室にいる患者の大半は高齢者です。都市周辺の病院ではそれに福祉タダ乗りの外国人が加わります。高齢者の病気は長期化するので、病院の待合 […
外国人移民無しの、人口減少対策について (新日本2100計画 10)
日本は、欧米が東欧諸国やアフリカからの移民を受け入れる20世紀末よりもずっと前の高度成長期の1960年頃から、中国と韓国から多数の移民を受け入れてきました。最 […
食料の自給と人口の地方へ分散と幕藩体制 (新日本2100計画 9)
今回のテーマは、食料の自給体制と自治の権利の拡大による行政の効率化です。 今後の100年は、中国と韓国と北朝鮮と日本は人口が減り、若い東南アジア諸国は人口が […
少子化した日本の6,3、3,2の新教育制度 (新日本2100計画 8)
これまでは、伝統的な日本文化が生産性を高めることに有効であり、移民の持ち込む文化は人口が減少する日本の国力を高めない、という文化の多様性には否定的な論を述べま […
日本に住む外国人の就業と在留の動向 (新日本2100計画 7)
今回は、少子化した日本に来た移民外国人の就労状態と、今後の日本が彼らに期待する、日本人と協力しながら働くことが出来るか、について書きます。 外国人が移民とし […
日本に住む外国人の動向 (新日本2100計画 6)
今回は日本に来る移民外国人がどこから来たのか、どのように生活しているか、そして西暦2100年の人口が減少した日本にとっての移民の是非を、今後のブログで数回に分 […