The White House ユーチューブ
米国のホワイトハウスは公式ユーチューブを出しています。さすがにお役所として、多量の動画をアップしています。https://www.youtube.com/us […
カーボンニュートラルへ向けて その7 (小型電気自動車の提案)
10年以上前に小型の電気自動車を作ろう、と会社を創ったことが有ります。今は休眠状態にして税金も払っていません。その時に作ろうと計画した車のスケッチです。 重 […
今日は124年ぶりの2月2日の節分です
例年、節分は2月3日でしたが今年の節分は2日の今日です。節分とは明日から春になることと、暦の上での年が変わることです。つまり、明日は立春で、2021年度の丑年 […
ワクチンについて その2(ワクチンの働きと、副作用)
ワクチンによる記憶の植え付け ワクチンは、身体にウィルスや病原菌の特徴を、外敵として免疫系に覚えさせておきます。免疫系は、次にそのウィルスが侵入したときに、そ […
ワクチンについて その1(2種類のワクチン)
英国ではワクチンの接種が始まりました。我が国でも4月1日以降から1回目で、6月第3週目から2回目との発表が、河野ワクチン担当大臣から有りました。ワクチン反対論 […
米国大統領の交代 (My Wayの曲とともに)
新旧大統領の退任と就任の式を同じTBS NEWS局が中継しています。1月22日に13時現在での数値を視てみましょう。トランプ氏の視聴者数は、183,753名、 […
ワワクチン接種を開始 (“とりあえず”選ばれたとは、河野大臣に失礼ではないですか)
ワクチン接種について政府から“想定スケジュール”が発表されました。想定と言う不思議な冠が付いていますが、以下に示す通りです。 2月中旬治験:承認の判断(これは […
そろそろワクチンができます
Newsweek日本版の1月15日に武漢ウィルスの後遺症の記事が有りました。医学誌のランセットによれば、感染者の大部分は数日から数週間で症状が改善し、3カ月以 […
カーボンニュートラルへ向けて その6 (ちょっとEV待って)
昨年10月27日に中国が、2035年からはエンジン付き自動車の販売を禁止する、というニュースが一瞬だけ流れました。しかしこれは間違いで、現状では段階的に203 […
ウィルスの気持ちになってみると その2 (弱毒化は合理的だが今回は違う)
下の図のように首都圏は今日から1か月間ロックダウンになりました。理由は、昨日当たりからの以上感染者数の増加です。東京は第1波、第2波が納まりかけていたのですが […