5Gの電波を竜巻予測に使う
ウオールストリートジャーナル2021年5月5日電子版に、ノースカロライナ州でNPOが5Gの信号電波を使い、湿度で変わる電波伝搬特性の変化から、竜巻の早期警報に […
5Gをいつまでも使わない日本
4月18日に「5Gがいつまで経っても使えないと、韓国で訴訟」と、韓国では5Gがいつまで経っても使えないことを書きました。さらに、隣国の1次情報の入手は難しいの […
携帯圏外でも遭難者を発見する無線システム
5月19日のNHK NEWS WEB電子版に、山岳地帯で登山者の位置を検知する「ヤマシスト」新システム開発、の記事が出ました。 https://www3.nh […
空飛ぶ携帯基地局
このところ、各キャリアは、過疎地対策や災害時に備えて、基地局を空に飛ばす試みが行われています。ここでは、私の大好きな飛行機に関わる話題を取り上げます。 ソフ […
ハバナ症候群の謎解き 電磁波攻撃か?
ハバナ症候群とは、キューバの首都ハバナにある米国大使館で働く外交官の健康被害のことで、2016年から問題となっています。この他に、同じハバナのカナダ大使館、中 […
5Gがいつまで経っても使えないと、韓国で訴訟
5G先進国と自慢していた韓国で、消費者が「いつまで経っても5Gのフルサービスがはじまらない」と、電話会社を訴え始めました。https://www.youtub […
ドイツ製の電磁波関係商品の技術
第2次大戦中、日本はドイツから工業製品をUボートで輸入し、参考・コピーして電気機器を作っていました。この記憶が1920年代生まれから、1960年代生まれまで受 […
iPhone12の充電器とウェーブセーフ
明けましておめでとうございます。今年はオンラインサロンを軌道に乗せて、皆様の生の声やご質問を頂き、新しい商品の開発や疑問にお答えいたします。また、古いブログに […
5G、結局はファイバーのインフラが勝負
ドコモがNTTの100%子会社になり、AUはKDDIの携帯電話部門です。NTTもKDDIもファイバー通信網をもっています。ソフトバンクにはファイバー通信網を持 […
5Gの電磁波とウェーブセーフ
5Gが話題になるにつれて、ウェーブセーフWSの効果はどうなるのか、と気にされる方が増えてきました。5G、としてその次の6G、と世代が増えるごとに使用する信号の […